はい、みなさん鍵を紛失した事ってありますか?
家の鍵でも車の鍵でも会社の鍵でも紛失したらパニックですよね?
賃貸物件に入居中で、『部屋の鍵を紛失したら』
の管理会社目線での話。
最終的には鍵シリンダーの交換が必要。
はい、まず入居時に渡した鍵は退去時に返却が必要で、管理会社は渡したカギの本数や番号を契約時に控えてます。
ですので、退去時にそれと相違があるとシリンダー交換費用は入居者負担にて交換しますよ、と特約事項に記載されます。
※特約条項に記載されてない事もある
つまり、鍵を紛失してしまうと退去時には入居者負担で交換する事になります。が!
紛失してその後も見つからない時点で、防犯面を考えて普通はシリンダー交換しますよね?
結局は合鍵を作製しても交換は免れないのです。
急いでいる、早急に!緊急時な場合は
鍵のトラブルがあったら年中無休24時間対応可能な業者を頼りましょう!
それ専門の業者なので、料金は発生するがそこを頼るのが最速です。
鍵のレスキュー
鍵のレスキューでは業界最安値の鍵開け6,600円~
万が一開錠できなかった際は0円です。
電話1本でソッコー鍵空けてくれます。
鍵の救急サポートセンター
鍵の救急サポートセンターでは鍵開け8,800円~
家の鍵や車の鍵、その他 鍵を交換したい!作成したい!も対応可能です。
カギ紛失!どうしょう…
まず探しましょう!!
心当たりある所へ連絡なり問い合わせなりし、落とした可能性がある所を全力で探しましょう!!
完全に紛失。家入れない。
建物の管理会社へ連絡をしましょう!
管理会社と建物の大家は必ず鍵を持ってますので、紛失した旨を伝え鍵を借りましょう。夜中や営業時間外でも、契約の内容次第ですが基本対応してくれるので安心してください!24時間管理料などを毎月払っているのであれば、そういったトラブルには有効である。
その際に本当にその部屋の契約者・入居者なのか確認をされるので身分証になるモノを携帯しておきましょう!
※契約書に記載のない人が後に同棲、同居しましただと、契約者・入居者ではないので鍵を借りれないって事もありますので要注意!
しかし、管理会社や大家が対応してくれない場合もあり、そんな頼りない、いい加減な管理会社があるのも事実です。
玄関オートロックキー紛失はマズイ
これはやべぇです。共用部にすら入れないし、その鍵シリンダー交換となると費用がエグい事になるかもしれません。
シンプルにオートロックキーを部屋に忘れて外出っちゃったなら開ければ良いだけなので、それであればセーフです。
鍵借りた!
無事に鍵が借りられたなら自室や他にもう1本鍵があるか確認しましょう!
なければ借りた鍵を元に合鍵を作るか、管理会社へシリンダー交換の手配をする。
もちろん入居者の負担になります。
紛失した鍵を拾った人が部屋に入れる可能性はあるが、防犯面で気にしない人なら退去時までそのままにして退去精算時にシリンダー交換したら良いかと思います。
シリンダー交換を自分で業者に手配する場合は管理会社への確認を忘れずに!
そもそも鍵を紛失しない事!
これに尽きます。カギが見つかればそれはそれで一件落着ですが、鍵紛失は入居者も管理会社も面倒な事になりますし、費用も発生します。
鍵シリンダーの交換費用は鍵の種類やメーカーによって様々だが、1万~3万くらいの費用が発生します。
たかが紛失ごときで手間もかかるし部屋も入れないし費用も発生するとか、ダルいじゃないですか?
鍵紛失しても対応できる何かを用意しておきましょう。
紛失しても家には入れる手段を!
まず、入居時に鍵は何本受け取ったのか?です。
2本以上であれば1本は信用できるところへ保管しましょう。
実家や会社の鍵付きのロッカー、自家用車など…
鍵を紛失しても何らかのカタチで家に入れる手段を確保しておきましょう。
日常的にこういったトラブルは発生しませんが、鍵を紛失した入居者のほとんどが『見つかった』の連絡があり解決します。
最後に言わせて!
管理会社へ鍵紛失を伝えた際に『鍵を持ってこい』や『○○に渡しといてくれ』などなど。
鍵を紛失した側の態度や要求が良くありません。
本人が管理会社や大家へ取りに行くのが筋ではないでしょうか?
『鍵見つかったから返すわ、取りに来て』とか。
返却する際も本人が返却しに来るのが常識ではないかと私は思います。